![]() ![]() ![]() ![]() この日は、新潟と新発田の高校で新入生歓迎の対面式と部活紹介を撮影に行って来た。 午後4時頃に写真屋さんから帰る事が出来たので、桜が見頃だった加治川治水公園へ向かう。 加治川は昭和41年と翌42年に「羽越水害」で破堤被害が発生し、大水害をもたらした。 その後、長きにわたり地域に貢献した加治川分水門が、役目を終えることとなり、附近に植えられた6,000本の桜は、河川改修工事に支障となったことから全て伐採されてしまう。 昭和57年から、加治川分水門の復元と桜づつみの再現を図り「加治川治水記念公園」が計画される。 平成元年に県が復元事業に取り組み、今では約2,000本の桜が咲く名所となっている。 しかし残念な事に、近くには大きな高圧電線があるため、写真の撮り方が難しい。 電線が見えないように空の部分をカットする。 何処から見ても電線が見えるので、フォトショップで消す事にした。 Canon EOS 7D Mark II レンズEF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM F8.0 1/400秒 ISO500 16:47 晴れ 撮影日 2018.4.10 撮影地 新発田市・加治川分水門
by chonger58
| 2018-04-26 22:44
| 花
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||